1. HOME
  2. 移住・ビザ
  3. タイ移住に移住したら検討したいタイ現地の医療保険の購入・加入方法
移住・ビザ
タイ 医療保険

タイ移住に移住したら検討したいタイ現地の医療保険の購入・加入方法

移住・ビザ

516

タイに長く住むのであれば、やはり現地で民間の医療保険に加入するのも検討したいところ。日本の海外旅行保険に加入していれば、日本語でのサポートセンターがあったりと、非常に便利で安心ではありますが、年に数十万円となると、何年も加入し続けるのは難しいかもしれません。

また、タイにも日本の健康保険のように国が中心となって運営している社会保険制度もあります。
現地の社会保険にはどのようなメリットがあるのか、民間保険との違いはどんな点なのか、そして現地ではどのように保険に加入すればいいのかなどわからない事だらけ。
今回はタイ現地での医療保険について詳しく解説すると共に、購入・加入方法も含めて徹底的にご紹介します。

 

タイの社会保険と民間健康保険の概要比較

はじめにタイの社会保険と民間の健康保険について違いを比べてみようと思います。

1.保険料の違い

まずはタイの社会保険と民間の健康保険についての保険料の違いについてです。
タイの社会保険の保険料は月給の5%と一律で決まっており、所得によって保険料が異なります。
しかし保険料の上限額は750バーツとなっておりますので、タイで働く外国人は皆750バーツの保険料を支払っています。
民間の医療保険は加入者の年齢や補償内容、そして保険会社によっても異なりますが、年間20,000~30,000バーツ位の保険を選べばある程度の補償は付いているというイメージですので、月々およそ1,600~2,500バーツくらいです。

2.補償内容の違い

次に補償内容の違いについてです。
タイの社会保険の内容はこちら

  • 加入時に指定の病院での診察が無料
  • 歯科補償は年間900バーツ
  • 診察後の薬代も無料
  • 出産時など、一時金が貰える

無料で診察を受けられて、薬も処方して貰えるのはかなり手厚い内容のように思えますが、病院は1か所しか選べず、基本的にはローカルの病院となりますのでタイ語が堪能でないとなかなか活用し辛いのはネックです。
一方で民間の健康保険は社会保険に比べて保険料が高くつくものの、自身で補償内容を選べる点や、サミティベート病院やバンコク病院など、日本人の利用者の多い病院にもかかる事が出来るのがポイントです。

社会保険と民間健康保険はどちらを選ぶべき?

タイ 社会保険

結論から言うと、両方加入しておくのがベストです。
ただし、社会保険はタイで働いている人しか加入できないので、リタイアメントビザやエリートカードで移住される方は加入ができません。
そのような方は民間健康保険もしくは、日本の海外旅行保険への加入はマストと言えるでしょう。
逆にタイで働いていて社会保険料を払っている方で、会社の民間健康保険に加入していない方は、自身で加入されておいた方が大きな怪我や病気にかかった時に安心です。

日本の海外旅行保険の比較はこちらをご参照ください。

 

タイの民間健康保険のメリットと費用感

タイ 民間医療保険

では民間の健康保険に加入する事のメリットとはどのような点なのでしょうか。
また、加入の際にかかる金額についてもお話ししていきます。

民間健康保険のメリット

  • 民間健康保険のメリットは主に以下の3点と言えるでしょう。
  • 社会保険で賄えない部分をカバーできる
  • 保険が適用できる病院であればどこでも使える
  • 入院・手術の一時金や、死亡保障など選べる内容が充実している

社会保険は、無料で診察を受ける事が出来ますが入院や手術となると自己負担となり、あくまで「最低限」の補償といったイメージです。よって、大きな怪我や病気をした場合については自己負担となる部分が多く、結局あまり活用できないなんてこともしばしば。
その点民間健康保険であればご自身の必要な補償を自由に選ぶことが出来るのがメリットです。
また、先ほども申し上げた通り社会保険ではローカル病院しか使う事ができませんが、民間健康保険であれば日本語通訳常駐の病院や、高度医療を推進している病院など、ニーズに応じて病院の使い分けができるのもメリットと言えるでしょう。

民間健康保険の費用感

  • 次に民間医療保険の費用感についてです。
  • こちらは条件によって異なりますが65歳以下の方で持病が無ければ、概ね20,000~30,000バーツ前後と思っておけば以下の補償はあると考えて間違いないでしょう。
  • ・通院給付(1回の限度額あり)
  • ・入院・手術時の給付
  • ・歯科補償(年間の上限額あり)
  • ・その他(事故補償や死亡時給付金など)
  • タイの民間健康保険は、通院時の補償の有無を選べるプランが多く、入院や手術時の補償のみのプランを選ぶ方も多いようです。
  • その場合の保険料は20,000バーツを下回る場合がほとんどです。

タイでの保険 購入・加入方法の紹介

民間健康保険の申し込みは、基本的にインターネットから可能な会社が多いです。
申し込み後に担当者から連絡があり必要書類を提出し保険料を振り込む事で加入完了です。
流れとしては特別難しい事はありませんが、心配なのは言葉の問題です。
タイ語や英語でのやり取りが難しい場合は日本語で対応して貰える窓口のある保険会社を選べば、問い合わせも安心して出来るのではないかと思います。
以下は日本語窓口のある主な保険会社です。

まとめ

今回はタイの民間健康保険について詳しくご紹介しました。
社会保険とは違い、少々値の張る民間の健康保険はしっかりと情報収集をした上で本当に必要な補償が充実しているものを選びたいものですよね。
最近ではインターネットでお見積もりが簡単にできる保険会社も多いので、まずは複数社で見積もりを取ってみるのが良いでしょう。
日本の海外旅行保険は一番安心ではありますが、一定期間に一度は日本に帰る必要がある、(加入時に出国前であること=日本に滞在していることを条件としている保険会社が多いです。)料金も高いという方には、
タイの民間健康保険は、有効な代替案になるのではないでしょうか。ぜひ一度ご検討してみてください。